【グループ体操】 椅子に座ってできるピラティスリハビリ
ピラティスとは、約100年前から続く、リハビリが起源とした姿勢改善のエクササイズです。
ピラティスは、1883年にドイツで生まれたJoseph Hubertus Pilates(ジョセフ・ハベルタス・ピラティス)氏によって考案された
ものであり、現在では、アメリカ、ドイツ、イギリス、日本など世界中に広まっています。
今回は、ピラティスに加えてさらに作業療法士の国家資格をもつセラピストが、実生活に役立つリハビリ要素を取り入れたエクササイズをご紹介いたします。
椅子に座ったまま行いますので、足の痛みがある方でもご心配なくご参加いただけます。
その日からご自宅でも出来る内容になっておりますので、ぜひお気軽にお越しください。
また、終了後にはお体やご自宅での生活でのお困り事などについても個別でご相談をお受けいたします。
ご遠慮なくお声かけください。皆様のお越しをお待ちしております。
【開催詳細】
【日時】6/27(月)13時30分から約40分
【準備する物】動きやすい服装でお越しください。
【参加】4〜6名様まで(先着順)
【参加費】1000円(税込)
【場所】六根と(ROKKONTO)〒810‐0014 福岡県福岡市中央区平尾2丁目9‐3朝日プラザⅡ101 ☆平尾駅より徒歩5分
お車でお越しの方は近隣にコインパーキングがございます。
【ピラティスの効果】
- 血液循環改善
- インナーマッスルを強くする
- しなやかな体つくりができる
- 姿勢改善
- 怪我をしにくい体つくりができる
- 睡眠の質向上
- 自律神経が整う
【担当セラピスト】
池田朋子(いけだともこ)
作業療法士歴15年以上。病院や施設で脳卒中、神経疾患、整形外科疾患など様々な疾患の方のリハビリ経験をもつ。2022年1月から訪問専門の自費リハビリ リセセラを立ち上げ、現在福岡市南区、中央区を中心に訪問専門の保険外リハビリを行っている。
【所有資格】
作業療法士
リセットセラピスト
介護支援専門員
福祉住環境コーディネーター2級
ピラティスインストラクター
骨盤底筋エクササイズインストラクター